個人用安全アラームとは、コードを引いたりボタンを押したりすることでサイレンを鳴らす、小型のキーホルダーまたは携帯型デバイスです。様々なモデルがありますが、私はArizaを数ヶ月前から愛用しています。ライターほどの大きさで、ヒンジ付きのクリップでウエストベルトや胸骨ストラップに簡単に固定でき、煙探知機の甲高い音に似た120デシベルの音を発します(120デシベルは救急車やパトカーのサイレンと同じくらいの音量です)。リュックにクリップで留めると、幼い息子と子犬を連れて人里離れた山道を歩く時、確かに安心感があります。しかし、抑止力となると、実際に効果が出るかどうかは後になってからでないと分かりません。もしパニックになったら、正しく使えるだろうか?
しかし、スネル氏によると、実際にはそうならないシナリオもいくつかある。近くに人がいなくて聞こえない、電池が切れている、手探りで落としてしまう、あるいは単に抑止力がない、などだ。ただの音なので、声やボディランゲージのように情報を伝達することはできない。「いずれにせよ、助けが来るまで、あるいは安全な場所に避難するまで、何か他のことをしなければならない」。この点で、個人用安全装置は人々に誤った安心感を与える可能性がある。
投稿日時: 2023年4月8日